武蔵小杉の歴史
「中原街道と武蔵小杉」4 泉沢寺・役場と商家が並ぶ神地
馬力引きの「たまや」(原家)

井上モータースと内藤畳店。前は、まんじゅう屋があった(平成20年)
家の裏には馬屋があり、エサ桶を洗うための大きな池があった。馬はいつも5・6頭はつながれていた。
仕事があると、馬を使って馬力引きをした。隣りの「島甚」の荷物は東京の麻布・京橋・川崎・横浜方面によく運んでいた。
初荷の時は椅麗に飾られた馬車が10台くらい、街道に並び見事なものだった。

左側の7階建てビルの所に旧中原町役場があった。井上工務店と島甚の間に「たまや」があった(平成20年)